メルセデスベンツ調査メモ

・サイズ的に乗れるクラスはA・B・C・CLCのみ。

 Cクラスも個人的には乗りこなせるか不安なサイズ(4700mm前後)

 

・上記4クラスはCクラスを除いて最低地上高が極端に低いという意見が見られ、試乗含め十分な検討が必要。(AMGラインをつけると更に低くなる?)

 

・イメージほど故障が頻発するということはないようだが、いかんせん1つ1つの部品が高額なため、保証は必須。認定中古車は高いが保証は手厚い。保証が切れて長く所有するのは得策ではないように感じるので数年で買い替える判断も必要か。

 

・ベンツを乗り比べている人からするとCクラスは下位クラスより乗り味が明確に優れているようだ。

 

・BクラスとAクラスのエクステリアはサイズも含めよく似ているが、後部座席がBクラスのほうが明らかに広く居住性が良い。

 

・AクラスとBクラスの旧型式はレザーエクスクルーシブパッケージをつけないとアンビエントライトがついていない。(現行モデルは標準装備となっている。)

 

・パノラマルーフはどのモデルも付属可能。(当然標準装備ではない。)

 

・中古車の値下がりタイミングは3年5年7年とのこと。3年以内の現行型は新車の8掛けくらいの印象。5年を超えると半額程度。7年を超えると輸出の制限もかかりさらに価値を失うという情報もあり。

 

半導体不足で一部の標準装備が外されているケースがある。現在中古車は明らかに需要が高まっており、もう数年様子見して現行型が型落ちするくらいの時期が狙い目か。

EVメモ

週末にYouTubeでEV関連動画を見漁ったのでそのメモ。

500万円前後で購入できる現実的な車種はモデル3かIONIQ5(補助金込みなら100万弱下がる)

 

EVのメリット

・所有欲を満たす。

・スタイリッシュ。グリルのないフロント、インパネ等。

・車内やラゲッジスペースが広い。(ボンネット下にも収納スペースがある、エンジンがない為、後部座席の足元に余裕があるなど。)

・加速がスムーズ(0-100の秒数参考)

・重心が低く安定感がある。

・維持費が安い。(税金・エネルギー)

 

デメリット

補助金込みでも高い。(車種を選ばなければ大衆車並みのものはあるが。)

・サポート拠点が少なくいざという時に不安あり。

・充電に非常に時間がかかる。(用途が乗りだけで常に家で充電できる環境があればデメリットにはならない。)

・数百キロ単位の遠出をするときは複数回の充電が必須。SAなどでは1台しか充電器が設置されていない場所も多々あり、30分費やしても十分な充電は出来ない。先客がいた場合、先客の充電が終わるまで+自分の充電で1時間要する。

・同じ充電器でも車種によって充電スピードが異なる場合がある?(輸入車は日本の充電規格に最適化されていないなど。)

スチールケース リープについて

モデル:US(アメリカ生産)モデル、AP(アジア生産)モデル⇒座面がUSの方が柔らかい

座面:クロスシート、3Dニット、レザー

フレーム:ブラック、プラチナ、ポリッシュ(質感の違い)

 

購入候補:USモデル、クロスシート、ブラック、ヘッドレスト有(約17~18万円)

オフィスチェア選び

在宅勤務兼リラックス用のオフィスチェアを求めショールームで座り比べをしてきた。

重視するポイントは下記の通り

・座り心地

・操作性

・前傾機能

ヘッドレストの有無

 

1.ハーマンミラー セイルチェア

背面部分が特徴的で外観はスタイリッシュ。インテリアとしてもかなり映えると感じた。

ただ座っている時の背中の当たりが気になった。(痛さは全くないが多少違和感がある。それがこの椅子の特徴なので慣れの問題かもしれないが)。

必要機能はすべて備えており価格は10万を切る。

 

2.ハーマンミラー アーロンチェア

全体的に完成度が高いと感じたがアームの調整が少し離れたところにあり操作性に難あり。それが個人的には致命的だった。ヘッドレストがないのと中古でも高めな点も今回の選定ポイントではマイナスになってしまった。金銭的余裕がある人は有力候補になりうると思う。

www.amazon.co.jp

 

3.エルゴヒューマンプロ(スタンダード)

独立式ランバーサポートのおかげで腰のクッション性は抜群。リクライニングするとかなりリラックスできる。

座り心地はかなり好印象だったが、前傾機能操作が座面の裏にあるため操作が手間なのと(座りながらではおそらく不可)、そもそも前傾にしてもあまり変化を感じなかった、リクライニングの強弱の操作がつまみを回すような動作なのだがこちらも手間なのと、強めの力がかかると壊れないか気になった。

ただこの辺の機能は使わない人はほぼ使わないと思うので、この点を気にしない人はリラックス用としてはベストな椅子かと思う。(作業用よりはリラックス向けに感じた。)

プロとスタンダードの差は外観と前傾機能とサイズだけなのでよほど大柄な人でない限りはスタンダードでいい気がした。

www.amazon.co.jp

 

4.オカムラ シルフィ

ネットで一番人気の商品。価格は10万を切り高級オフィスチェアの中では比較的良心的な部類。

座り心地も良好で操作性もシンプルで良いが、ややサイズがコンパクトなので標準体型以上の男性には少し小さく感じるかも(普通に作業しているだけなら十分だと思うが、胡坐をかいたり肘置きに体重を預けてリラックスしたりする時はもう少し欲しくなるかもという感じ)。

www.amazon.co.jp

 

5.オカムラ サブリナ

ぱっと見はシルフィとよく似ている。サイズがやや大きいのとフレームが異なる。

座面はシルフィと同じとのことだが心なしかサブリナの方が座り心地が良かった(背面が影響しているかも)。

新品で買うのであれば価格面でシルフィにしていたと思うが、中古だとそれほど金額が変わらなかったのでサブリナに軍配が上がった。

シートは個人の好みかと思うがクッションの方が良かった。ヘッドレストも後付け可能。

※金銭面に余裕があるのであればコンテッサⅡがこちらの上位互換と言えるのでそちらをお勧めする。

 

6.スティールケース リープ

座り心地は明確にNo.1だった。操作性もトップクラス。

リクライニングをしたときに座面が前にスライドされて楽に体を預けることができた。直立時もリクライニング時も常に姿勢がベストに保たれている感覚があった。

中古で手ごろなヘッドレスト付きが売っておらず後付けも不可能?難しい?ため、購入を見送ったがそれ以外の点は100点。

www.amazon.co.jp

個別株反省会

売上動機と反省点

 

・ABNB

良決算で急騰した後、外部要因で決算前の株価に戻ったので購入したがオミクロン株流行と金融引き締め意識で下がり続けた。

外部環境が悪い中で購入したのは反省点だが、コロナ禍でも成長しておりネットワーク効果で今後の成長期待は高い為、中長期目線ではそこまで問題ないと思われる。

 

・PLTR

決算後にずるずる下落しているところで直近安値前後で逆張り購入したがそのまま下がり続けた。安定した決算と官公庁向けの売り上げに魅力を感じていた。

銘柄の良し悪しは置いておいて逆張りはやはり良くない。

 

・INMD

粗利率の高さとハイグロ銘柄としては許容範囲のバリュエーションに魅力を感じ購入したが、こちらも下落局面で購入しそのまま下がり続けた。

PLTRと同じくモメンタム銘柄っぽかったので逆張りはかなり不用意だった。

 

・ZM

インフルエンサーが買いだと言っていた理由のみで購入。決算後PTSで買値を上回ったが本場では暴落し購入後一度も下落基調を抜け出せていない。

外部要因抜きにしても下がっていたであろう。ただのコロナバブル銘柄。銘柄選びで大失敗。

 

・NNOX

ツイッター界隈で話題になっていただけで購入。売上0の将来性だけの銘柄。完全に金融緩和のバブルで買われていただけ。

時にはロマン枠で株を買うのもありだと思うが短期トレードにすべきだった。

 

・SMH

購入後にFRBタカ派姿勢が強まり外部要因で下落した。個別株よりはETFでリスクを落とすべき局面だったし、一般的な指数連動ETFはつみたて分で十分なのでこの銘柄程度のリスクをとったことは問題ないと思っている。

 

・SOCL

広告銘柄が軒並み良決算を出していたので購入したが中国銘柄が多くそれらの軟調に足を引っ張られ(特にテンセント)一瞬だけ買値を上回ったものの長らく低調。フェイスブックをはじめiosの仕様変更で広告会社が打撃を受けたことも追い打ちとなった。

テーマETFは分散しているものの結局同じような動きをするのであえて買う理由があまりなかったような気もする。

2022年欲しいもの

Oculus quest2

www.amazon.co.jp

価格が高く使用感も想像できないので体験も兼ねて安価なOculus goも検討。

ただし生産停止しているので流通量が限定的なのと対応ソフトのバリュエーションなどを考えるとquestの方が良いか。(questもオリジナルと2がある)

 

ゲーミングPC

デスクトップかノートか検討中。

ノートは熱をため込みやすいので2時間以上のゲームは不可能(YouTube情報)

CPU:core-i7

メモリ:16GB

グラフィック:GeForce RTX 3060 or GeForce RTX 2070

 

電動昇降デスク

スタンディングワークや読書用に検討。5万未満のもの。

最近買ったものレビュー

5段階、☆=1、★=0.5

 

www.amazon.co.jp機能性:☆☆☆☆★

コスパ:☆☆☆

良い点:強さ16段階・モード5種の電流マッサージとヒートモードの高・低・オフを組み合わせて設定ができ、季節や気分で使い方を調整できる。毎日使っても1週間以上は充電が持ち充電頻度でストレスになるようなことはない。15分で自動オフになるのも安心点。

気になる点:セール時でも7000円と値段はそれなりにする。手にすれば毎日使いたくなるアイテムになると思うが、コスパの点では判断は人それぞれになると思う。また操作性はシンプルだがディスプレイがなく強さの現段階がわからない。モードも5種あるが説明書にモードの説明はないので使った感覚で判断するしかない。(モード切替時に音声で英語でモード名を言ってくれるので聞き取れる人はそれで判断できる。)

この手のEMS共通の仕様だと思うが、皮膚が濡れていないと電流が通らずほぼ機能しないので風呂上がりに使うかそれ以外ならタオルで濡らすなど必要。

 

www.amazon.co.jp機能性:☆☆☆☆

コスパ:☆☆☆☆

良い点:思っていたよりしっかりマッサージしてくれる。ブラシがちょうどいい感じに動いて当てている箇所がバランスよくほぐされる。顔に当てて使うのも痛気持ち良い。

セール時は3000円強と手は出しやすい値段。

気になる点:当たり前のことだが自分の手で一定時間左右持ち替えながら当て続けるわけなので腕や手がそれなりに疲れる。乾湿兼用と書いているが乾いてる時に使うと髪が絡まるような感覚であまり気持ちよくない。(人の感覚によると思うが)

 

www.amazon.co.jp機能性:☆☆☆☆

コスパ:☆☆☆☆

良い点:ヒート機能とエア機能が備わっており、使い捨てのアイマスクでは味わえない両面からの癒し機能が得られる。使った後は一時的だとは思うが明らかに目がクリアになる。

気になる点:安全性の観点から仕方ないとは思うがエアの強さが控えめで目をほぐされている感覚は強くはない。よく言えば程よい気持ち良さでそのまま眠れるくらいとも言える。充電は週1回以上必要で不要な音楽機能をつけるならバッテリーを強くするか価格を抑えるかしてほしいところ。わざわざBluetoothでマッサージ機に繋いで音楽再生する需要はあるのか?

 

www.amazon.co.jp

機能性:☆☆☆☆☆

コスパ:☆☆☆☆☆

良い点:自分がスマートウォッチに求める機能はすべて満たしている。NFCには対応していないがスマホを持たずに外出することはないので、個人的には時計にその機能はなくても困らない。デザインはシンプルだが価格の割に安っぽさはなく公私で愛用している。睡眠計測、血中酸素測定、心拍数測定とヘルスケア機能も充実。買った時からケースをつけているので耐久性は不明。(耐久性はあるに越したことがないが傷を気にするなら最初からケースをつけて使えば良いと思う。見栄えは若干悪くなるが。)

気になる点:GPS機能を使う際の現在地の検知が遅かったり検知しないことがある。精度自体は正確。自宅付近でしか試したことがないので場所の問題なのか機能性の問題なのかは要検証。

 

www.nitori-net.jp機能性:☆☆☆☆★

コスパ:☆☆☆☆☆

良い点:長時間座っていても明らかに腰の負担が軽減されている。椅子のクッションとして購入したが床座りの際にお尻に敷いて使っても効果が感じられる。お値段以上ニト(ry

気になる点:椅子で使う際は固定する術がないので、ずれてきて位置を調整する必要がしばしばあり。